移民・難民・外国人問題

一部、過去記事のリンクが切れています。現在、修正中です。



ようやく?いまさら?中国を支援する「特恵関税制度」を見直し

まだ、そんなことをしてたいんだと、ビックリした記事。

 

http://www.asahi.com/articles/ASJCK558YJCKULFA01B.html

中国からの輸入品、値上がり? 「特恵関税」外す方針

奈良部健

2016年11月18日11時03分

   
 財務省は、中国、ブラジル、メキシコ、タイ、マレーシアの5カ国について、途上国支援のため輸入関税低くする「特恵関税制度」対象国から外す方針を固めた。中国など5カ国は急速な経済成長で輸出競争力を上げている。欧州連合(EU)カナダすでに同様の制度の対象から外しており、2019年度までに日本でも除外することにした。

 

 このなかで中国は、日本の輸入額4分の1を占める。15年度に優遇税率適用されたものの6割中国からの輸入品だった。マツタケやウナギのかば焼きなどは、輸入増を理由にすでに関税が上がっている。今回上がるのは、冷凍タコやペットボトルの原料ポリエチレンテレフタレートなど3千品目程度とみられる。

 

 同制度は、途上国輸出振興経済支援目的に、多くの先進国が導入。日本も、143カ国・地域からの輸入品を対象に、低い関税をかけたり、免除したりしている。日本の輸入額の約2%(1兆6千億円分)対象になっている。

(奈良部健)

※ 赤字・太字は、管理人による。

 

なんだか、数字が分かりにくいが、朝日新聞だからか(笑)

 

記事の数字だけ、ピックアップすると・・・

 

日本の輸入額の4分の1(25%)は、中国から。

 

日本の輸入額の50分の1(2%)が、「特恵関税制度」の対象となっている。

 

まあ、あまり、大した割合ではないようだが、今の「中国」に、恩恵を与えるのも問題があるだろう。

 

別の記事。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-00000052-san-bus_all

日米、輸入品関税“対中国包囲網”強める 通商政策めぐり摩擦高まる

産経新聞 11/25(金) 7:55配信


 【中村智隆、ワシントン=小雲規生】日米が輸入品にかける関税で“対中国包囲網”を強めている。財務省は24日、新興国に対する「特恵関税制度」の基準見直し、中国など5カ国を対象から除外する方針を示した。同様に米国のトランプ次期大統領は、中国産品への関税引き上げを訴えているが、訪米中の中国商務省の張向晨・国際貿易交渉副代表は23日、米国が中国に高関税をかけた場合、世界貿易機関WTO)への提訴辞さないと警告した。

 

  財務省は24日の関税・外国為替等審議会で、特恵関税制度の対象国の要件を見直し、平成31年度までに実施する方針を示した。現在は3年連続で、1人当たり国民総所得(GNI)が1万2736ドル(約144万円)以上の国・地域を特恵関税の対象外としている。この基準に加え3年間のGNIが「4125ドル超」で「輸出の世界シェアが1%以上」の国も対象外とする基準を新たに設ける。

 

  新規定では中国とメキシコのほか、ブラジル▽タイ▽マレーシア-が適用対象外となる。

 

  日本では、27年度に優遇税率適用された輸入品のうち6割は中国からのものだった。今回の措置で1千~2千品目の関税が上がる見通しだ。政府関係者「経済が発展しているのに、関税を優遇する必要があるのか」と指摘する。

 

  一方、トランプ氏は選挙期間中、中国の対米輸出拡大を批判し「45%の関税をかける」と繰り返した。これに対し、張氏はワシントンで23日に閉幕した米中合同商業貿易委員会後の記者会見で「トランプ氏はWTO加盟国として規則を守る義務があることを思い起こすべきだ」と牽制(けんせい)。「中国にはWTO加盟国としての権利がある」と述べ、対抗姿勢を明確にした。

 

  また張氏は、トランプ氏が選挙戦中に「就任初日に中国を為替操作国に指定するよう指示する」とした指摘にも反論。通貨安誘導との指摘は「国際的な理解」と異なると否定した。

 

  一方、プリツカー米商務長官は中国側とは別に開いた記者会見で、「中国経済は市場が決定的な役割を持つ状態とはほど遠い」と批判。中国が求める市場経済国としての認定について同委員会で議論したことを認めたうえで、「現段階では(認定の)機は熟していない」と述べた。通商政策をめぐる摩擦高まりつつある

※ 赤字・太字は、管理人による。

 

政府は、各国とのバランスを取りつつ、上手くやっていってほしい。