移民・難民・外国人問題

一部、過去記事のリンクが切れています。現在、修正中です。



ここにも「難民ビジネス」が!「ロヒンギャ」問題

 

少数派のイスラム教民族「ロヒンギャ」が、仏教国ミャンマーで、迫害されているという話。

 

簡単に紹介した過去記事。 

www.imin-nanmin-gaikokujin.com

 

ロヒンギャは、隣国のバングラデシュだけでなく、インドにまで行っているようだ。

 

※ 以下、全ての記事の赤字・太字は、管理人による。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161231-00000001-mai-int

<ロヒンギャ>バングラに5万人流入 マララさんら支援要請

毎日新聞 12/31(土) 1:03配信


 【ニューデリー金子淳】ミャンマー西部ラカイン州少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」に対する迫害が懸念されている問題で、隣国バングラデシュ政府は29日、10月以降に流入したロヒンギャ5万人に上ったと明らかにした。地元メディアなどが伝えた。ノーベル平和賞受賞者マララ・ユスフザイさんら23人は国連安全保障理事会に公開書簡を送り、人道支援や現地調査の実現を働きかけるよう求めた。

 

  報道によると、バングラの外務次官は29日、駐バングラ・ミャンマー大使と面会し、これまでに5万人バングラ密入国したとして懸念表明。早期の問題解決に向け、ミャンマーと協議する用意があると伝えた。

 

  一方、マララさんらが提出した公開書簡は「ミャンマーで民族浄化に等しい悲劇が広がっている」と指摘。平和賞受賞者でもあるミャンマーアウンサンスーチー国家顧問兼外相が問題解決に向けて指導力を発揮しておらず、「不満を感じている」と表明した。

 

  ラカイン州では10月以降、武装集団による警察施設襲撃事件が発生。ロヒンギャによる襲撃とみて取り締まり強化した。この過程家屋の放火レイプなどが相次ぎ、ロヒンギャが国外に脱出した。国際人権団体は軍の関与を指摘しているが、ミャンマー当局否定している。

 

ノーベル平和賞を受賞した者同士で、対立しているところが、やれやれという感じだ。

 

別の記事。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161231-00000002-mai-int

<ロヒンギャ>インドへ密入国、続々 警察の拘束恐れ

毎日新聞 12/31(土) 1:07配信

 

 【ニューデリー金子淳】ミャンマー迫害を受けた少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」インドにも相次いで入国している。ミャンマーの隣国バングラデシュでは十分な支援受けられなかったり警察拘束されたりする恐れがあるためだ。インドとバングラの国境には密入国業者ネットワーク存在しており、インドへのロヒンギャ難民は今後も増える可能性がある。

 

  ミャンマー西部ラカイン州マウンドー近郊に住んでいたヌール・アラムさん(40)は11月、国軍とみられる集団に村が放火され、自宅を追われた。妻子らを含めた計11人で2日間歩き通し、闇夜に紛れてバングラとの国境の川を小舟で渡った。バングラ南東部で10日間ほど日雇いで働いたが、「いつ警察に見つかるか分からず、不安だった」と振り返る。

 

  インド行きを決めたのは、数年前にニューデリーに逃れていた弟に勧められたからだ。紹介された密入国業者の指示で2晩かけて4台のバスを乗り継ぎ、インドとの国境に着いた。夜を待ち、業者に教わった道を進むとインド側別の業者が出迎えてくれたという。アラムさんは12月下旬にニューデリーで難民申請を済ませ、滞在許可を得た。今は同郷のロヒンギャの小屋に身を寄せる。「早く仕事を見つけて生活を安定させたい」と語る。

 

  取材に応じたインド側密入国業者によると、国境を抜けるだけなら1人当たりの「手数料」は数千円程度。夜中にフェンスの穴などの抜け道を通るケースが多い。「最近毎日2~3人の密入国者手引きしているが、中にはロヒンギャいる」という。インド側では隠れ家に1泊させ、食事やインド製の服を与えたり、手持ちの現金をインド通貨に両替させたりする。目的地まで業者が同行することもある。バングラ側同業者連絡を取り、受け入れ態勢を整えるという。

 

  インドには少なくとも1万4000人のロヒンギャがいるとされ、各地に居住区が形成されている。インドで同郷人を支援するロヒンギャ難民のアブドラさん(25)は「インドはバングラと比べ同情的で働きやすい。資金さえあればインドに来たいと願うロヒンギャは多い」と話す。

 

結局、密入国業者だけが、儲かっているのではないか?

 

こういう「難民ビジネス」も、何とかしなければならない。

 

犯罪やテロの資金源だからだ。

 

☆☆☆

 

「ロヒンギャ」が、「かわいそう」だと感じるのは分かるが、すぐに「日本が受け入れ」という話にしては、絶対にいけない。

 

順番がある。

 

ミャンマーの問題なのだから、まずは、ミャンマー内で解決するよう促す。

 

次は、周辺国だ。周辺国を交えて、受け入れ等の話を。

 

ただ、ここで何とか終わらせる。

 

そうしないと、本当にキリがないのだ。

 

やがては、今のヨーロッパのように、訳の分からないヤツが入り込で、犯罪やテロを起こす。

 

対岸の火事では、済まされない。 

池上彰のよくわかる世界の宗教 イスラム教

池上彰のよくわかる世界の宗教 イスラム教